2023年まもなく春の季節がやってきます。結婚式、卒業パーティー、入学パーティー、送別会、団体の会など色々な集まりが企画されていると思います。演出や余興として生演奏はいかがでしょうか?長年、生演奏をコーディネートしてきた音楽の広場がおススメする春の生演奏を紹介します。 【ゴスペル】お祝いごとにはゴスペルは本当にあっていると思います。ゴスペル音楽の基本はブラックミュージックなので、ノリの良さが一番で […]
ゴスペル、ジャズ、アカペラ、弦楽など幅広い音楽の生演奏の手配、出張生演奏、生演奏の演出(コーディネート)を行っている音楽の広場です。 2022年も10月。今年の年末の企業パーティー、企業イベント、クリスマスパーティーのアトラクションや演出に生演奏をおすすめしています。 特にこの季節で人気なのは、ゴスペルやアカペラです。当社では別規格で、ゴスペルイベントを開催しています。いまやゴスペルは教会音楽とい […]
結婚式の生演奏、披露宴の生演奏、パーティーの生演奏、イベントの生演奏をコーディネートする音楽の広場です。 2022年の秋、冬のシーズンが始まりました。 秋、冬はパーティー、イベントの多いシーズンです。今年は新型コロナウイルスの行動制限がなくなり、企業、商業施設など、ハロウィーン、クリスマスなどパーティーやイベントの企画もあると思います。また結婚式も人気のシーズンなので、予定されているカップルの方も […]
2022年春がやってきます。春は出会いと別れの季節。卒業、卒団、入学、歓送迎などパーティー、イベントを計画されている方も多いと思います。そのパーティー、イベントの演出として生演奏をおすすめします。 ゴスペル編成に自由があって、人数調整も可能なゴスペル。人々の幸せを祈る言葉にあふれた音楽は、春の生演奏の演出にピッタリです。 管弦楽ソロ~クインテットなど幅広い編成で演奏が可能な、ヴァイオリンを中心とし […]
皆さま、2022年明けましておめでとうございます。 今年も出張生演奏をコーディネートする音楽の広場をよろしくお願いします。 2021年は新型コロナの感染影響を大きく受けて、1年を通して、音楽の広場らしい活動が出来ませんでした。未だ感染状況は予断を許しませんが、2022年は少しでも音楽の生演奏や色々なパフォーマンスが、身近に観られる年になってくれたらと思います。 新型コロナの影響で「音楽」というもの […]
2021年冬のイベント、パーティー。新型コロナの感染も落ち着き、飲食店の制限も緩和されて、日常が戻ってきました。 2021年のクリスマス、年末のパーティー、イベントを企画に生演奏の演出はいかがですか?クリスマスにはゴスペルがおすすめです。音楽の広場は20年近くゴスペルの演出を行ってきました。企業のイベント、ショッピングモールのイベント、テーマパークのイベント、観光スポットイベントなど多くのイベント […]
パーティーに生演奏を演出、イベントに生演奏を演出する音楽の広場。プロの演奏者の手配も行います。パーティーの余興の生演奏は、音楽の広場にお気軽にお問合せください。 新型コロナ感染が世の中の中心の話題になってから、1年半以上経過しています。結婚式やパーティーが縮小される中ですが、音楽の広場は、その流れに負けないよう、生演奏による演出の提案をしています。 音楽の楽しみ、醍醐味はLiveに限ります。Liv […]
結婚式、披露宴などのウエディングの生演奏、企業や地域、家族のパーティーの生演奏、地域、企業、シーズンイベントの生演奏をコーディネートする音楽の広場では、2021年秋、冬に開催のパーティー、イベントの生演奏のコーディネートをスタートしました。コーディネートとは、予算内や会場、パーティー、イベントの趣旨などをトータル的に考えて、その時にベストの生演奏を提案することをいいます。もちろん演者の手配も行いま […]
結婚式の生演奏、披露宴の生演奏、パーティーの生演奏、イベントの生演奏をコーディネートする音楽の広場は、2021年の夏のパーティー、イベント、秋のパーティー、イベントに生演奏のご提案をしています。 夏のパーティーには、ボサノバなどラテン音楽、ハワイアンなど夏を感じさせる音楽を秋のパーティーには、弦楽の演奏、ジャズの演奏、ゴスペルの演奏を 結婚式、披露宴にも生演奏をご提案しています。生演奏が入るライブ […]
2月になりました。春一番が立春とともに吹き、桜の開花も早そうですね。 新型コロナの影響で、パーティーやイベント開催が見送られている状況が続いています。生演奏を提供する会社は厳しい状況が続いてると思います。まぁ当社も機微いのですが、状況を嘆いても何も変わりませんので、あきらめずに情報発信は行いたいと思います。 「音楽の広場」が提案する生演奏は、環境や状況に応じてその時に最高、最適と考える生演奏を提案 […]